2025年05月23日
南海の怪腕

本日ちょこちょこ紹介したいな~と思っているのが、自分の記憶に残っている(昭和~平成)選手・チームの1年生時の成績。先日紹介した健大高崎の石垣君や滋賀学園の島尻君など最近は数ヶ月前まで中学生だった選手が県内外で入学直後から主力選手として活躍するのが当たり前になっていますが…。自分たち頃は1年生でメンバー入りする選手はほんと数えられるくらい…その中で活躍した選手の県大会の成績を紹介してみたいな~と思います。
最初はやはり剛腕上原晃さん(沖縄水産―中日)ですね。高校入学時から140㌔台のストレートを武器に強豪沖縄水産で100名超の部員の中からメンバー入りして登板、1年夏から甲子園に4度出場しました。1年夏は、初戦(2回戦)の具志川戦から登板、3回戦のコザ戦では先発し完投しています。入学当時はカクカクとした感じの投球フォームと硬式に慣れず制球に苦しんでいる感じでしたが、柔軟性と背筋力が強く140㌔超のスピードは魅力でしたね。自分の中で沖水のユニフォームが似合う1番の選手だと思っています。
上原晃さんの1年生夏の県大会成績
(1985年)第67回大会
2回戦
沖水11―1 具志川(5回コールド)
(沖)安里、上原(晃)-宜保
2回 5安打 0奪三振 0四死球 自責点0
3回戦
沖水10―2 コザ(7回コールド)
(沖)上原(晃)-宜保
7回 7安打 1奪三振 6四死球 自責点2
準々決勝
沖水 9―0 読谷(7回コールド)
(沖)安里、上原(晃)-宜保
1回1/3 0安打 3奪三振 1四死球 自責点0
準決勝
沖水 13―0 豊見城南
(沖)安里、上原(晃)-宜保
1回 0安打 1奪三振 0四死球 自責点0
決勝
沖水 7-5 興南
(沖)安里―宜保 決勝での登板なし
4試合 11回1/3 12安打 5奪三振 7四死球 自責点2
沖縄県高校野球連盟
HP⇒http://kouyaren-okinawa.jp/
【興南高校情報】
第72回県春季高校野球大会
決勝
興南 0-2 宜野座
準決勝 興南 8-7 ウェルネス沖縄
準々決勝 興南 3-0 沖縄工
3回戦 興南 7-3 八重山商工
2回戦 興南18-2 宮古工・宮古総実(5回コールド)
1回戦 興南 7-2 与勝
【興南高校野球部OB会情報】
★年会費について
2025年度年会費として3000円
※1月10日(金)までに振込をお願いします
振込口座:興南高校野球部OB会
沖縄銀行曙町支店 普通No.1599049
琉球銀行首里支店 普通No.121344
※振込は○期と氏名をお願いします。


【野球型競技普及事業】
野球未来プロジェクト
NPO法人野球未来.Ryukyu
理事長 大野 倫
https://yakyumirairyukyu.ti-da.net/

バッティング専門 野球スクール
「SLUGGER.FIELD」
小人数のレッスンで徹底打ち込み・打撃スキルアップできる打撃専門の野球スクール
https://sluggerfieldokinawa.com/

宮城 金陽【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
https://note.com/miyagikinyo/n/n8ef8de9af723